人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田のタカさん旅日記

kintarou77.exblog.jp
ブログトップ
2012年 09月 11日

角館のお祭り 2012/9/8

角館のお祭り 2012/9/8_d0107838_2175326.jpg
山車
18台の曳山が神明社・薬師堂へ参拝、佐竹北家へ上覧という目的を持って町内を練り歩きます。その道中、ヤマ同士が鉢合わせした場合、簡単にすれ違うことは許されていません。
各町内の責任者の指示のもと、交渉員と呼ばれる若衆が通行の優先権を巡って交渉を重ねます。交渉がうまくまとまればヤマは交差し、決裂の場合は実力行使に出て「やまぶっつけ」をする場合もあります。
ヤマの曳き回しは、7日夕刻から角館神明社参拝、8日佐竹北家上覧、夕刻から観光用やまぶっつけ、9日成就院薬師堂参拝というのがごく普通の形です。
神明社参拝、薬師堂参拝を終えるとヤマの行動は制約されなくなるため、9日の夕刻を過ぎると大部分のヤマが町中に繰り出し賑やかす光景が見られます。
その最中もヤマの下では責任者と参謀たちが宿敵のヤマをとらえるため、または目的を果たすための相談を行っています。
できるだけ有利な位置で相手ヤマをとらえてやまぶっつけをする。そこに至るための作戦と相手の動きを見極めるセンスとタイミングが勝負を左右するのです。
9日夜半を過ぎると十字路付近では通行権をめぐって交渉をするヤマが増え、決裂すると力と力のぶつかり合い、「本番」と呼ばれるやまぶっつけが始まります。
また、各町内の囃子方が奏でるテンポの良い飾山ばやしと、秋田おばこによる優雅な手踊りも見どころの一つです。




角館のお祭り 2012/9/8_d0107838_21235738.jpg
通りで山車と山車がかち合うと。
角館のお祭り 2012/9/8_d0107838_21251916.jpg
両丁内の交渉員たちがどちらが道を譲るか30分から長い時は1時間ほど交渉をするらしい。
角館のお祭り 2012/9/8_d0107838_21273283.jpg
その間優美な手踊りが披露される。
角館のお祭り 2012/9/8_d0107838_21283579.jpg
折り合いがつかなければ豪快なぶつかり合いが始まる。(この模様は観光山ぶつけのシーン。
毎年9月7日、8日、9日の3日間、町を一色に染めあげる祭り絵巻は、山車を曳く若者はもちろん、祭り見物の人も魅了します。大置山、人形、おやまばやし、手踊り、どの一つをとっても、長い伝統と庶民の守り育てた結晶が現代まで生きています。また、曳山には「飾山おやまばやし」の囃子方が乗り、舞台では秋田美人のメッカ、北仙北地方の踊り子が手踊りを踊ります。

by kintarou776 | 2012-09-11 23:51 | 風景 | Trackback | Comments(0)


<< 暑すぎる。秋晴れ。 2012/...      抱き返り渓谷 2012/9/8 >>